“Youth” – 「若さ」

Calligraphy, Uncategorized, 随想

No Comments


Share this post

"Youth" by Grandpa

“Youth” -「若さ」 Quote by Samuel Ullman, written by my grandfather Genchu Yamaguchi

 

On January 30th, my grandfather passed away.
Today, February 19th is his “mi-nano-ka” (Buddhist service on the 21st day to mourn for the death).

We knew that it was coming sooner or later, but it was only three days after I landed back in San Francisco – I heard from my mother that my grandpa is in critical condition. I immediately booked a flight and flew right back to Japan. Everything happened so fast. And it felt like it was the longest flight I’ve ever taken in my life.

After 22 hours of traveling, I arrived at the hospital in Sapporo around 5pm and I was able to see him breathing. He has lost his consciousness already that his body was just instinctively breathing, while his heart was still weakly beating. Time was ticking – the doctor was not sure if he will make it until my sister arrives from Denmark, but we kept talking to grandpa — please stay alive, keep breathing until she gets here to see you — and all of us witnessed how strong my grandpa’s heart was that he stayed with us until my sister arrived at 10pm. My entire family and I were able to see him off together. After midnight, he passed away very slowly and peacefully.

My grandfather left us hope than sadness when he was gone. He made us believe in physical and mental strength in our family’s blood, and more than anything, he taught us the meaning of life – that we all live for love.

He was very good at calligraphy when he was young. He left us his beautiful handwritten quote from Samuel Ullman’s poetry “Youth.”  It was on a bookshelf in our library room in the house since when I was little.  I wanted to take a moment and share this beautiful quote and a piece of work; when I sit with this piece, each phrase deeply resonates with me. It’s written in a unique order and different from Ullman’s original, but this is how grandpa wrote in his order:

 

Youth

You are as young as your faith, as old as your doubt;
as young as your self‐confidence, as old as your fear,
as young as your hope, as old as your despair.

Nobody grows old merely living by a number of years;
we grow old only by deserting our ideals.

Years may wrinkle the skin,
but to give up enthusiasm wrinkles the soul.

Poem by Samuel Ullman

***

1月30日深夜、祖父が亡くなりました。今日、2月19日は、三七日忌。

三週間前 – 新たな生活&制作活動拠点を構築すべく、サンフランシスコに戻ってきてからたった3日後、母から祖父危篤との連絡が。すぐに航空券を取り、次の日の夕方にはサンフランシスコを飛び立った。心のどこか落ち着かないフライトの末の渡米、アトリエ探しに精を出しながらちょうど祖父に送る手紙を書いていた矢先の連絡。溢れる涙をこらえきれず、この北海道までのフライトが人生で一番長いものに感じた。

22時間後、夕方5時頃に札幌の病院に無事到着。もう意識はなかったが、心臓も動いていて、呼吸もしていた。おじいちゃん、間に合ったよ。アメリカから戻ってきたよ。医師は、残る時間は少なくいつ心臓が止まってもおかしくないと告げた。デンマークから向かっている妹が間に合うように、家族みんなで声をかけた。おじいちゃんがんばって、もう少しだよ。一進一退を繰り返しながらも、夜10時頃、妹も無事到着し祖父の顔を見ることができ、祖父の頑固さと心臓の強さに、家族みんな目を見張った。いのちのちから。おじいちゃんが、体を張って私たちに教えてくれた。夜中の0時57分頃、家族みんなで、とてもゆっくりと安らかに眠りゆく祖父を看取ることが出来た。

旅立ちとともに、悲しみよりも希望を、祖父は残してくれた。一家の血に流れる生命力と精神力の強さを、改めて実感させてくれた。そして何よりも、わたしたちはみな、ほんとうに「愛」のために生きているんだと、教えてくれた。

祖父がまだ若かりし頃に書いた「若さ」と題されたサムエル・ウルマンの詩。この詩は、私が物心ついた頃からずっと家の書斎の本棚に飾られていました。今となっては、祖父がどんな風にこの詩に出会い、どんな思いで筆をとりこの詩を書きしたためたのかはわからないけれど、時代を超えてこの詩が、孫娘である私の手元に。目で追う一行一行が、胸にしみます。

 

サミュエル・ウルマンの詩「青春」(原文)

青春とは人生のある期間を言うのではなく心の様相を言うのである。

優れた創造力、逞しき意志、
炎ゆる情熱、怯懦を却ける勇猛心、
安易を振り捨てる冒険心,
こう言う様相を青春と言うのだ。

年を重ねるだけで人は老いない。
理想を失う時に初めて老いがくる。

歳月は皮膚のしわを増すが情熱を失う時に精神はしぼむ。

苦悶や、狐疑、不安、恐怖、失望、
こう言うものこそ恰も長年月の如く人を老いさせ、
精気ある魂をも芥に帰せしめてしまう。

年は六十であろうと十六であろうと、
その胸中に抱き得るものは何か。

曰く「驚異えの愛慕心」空にひらめく星晨、
その輝きにも似たる事物や思想の対する欽迎、
事に處する剛毅な挑戦、
小児の如く求めて止まぬ探求心、
人生への歓喜と興味。

人は信念と共に若く 疑惑と共に老ゆる
人は自信と共に若く 恐怖と共に老ゆる
希望ある限り若く 失望と共に老い朽ちる

大地より、神より、人より、美と喜悦、
勇気と壮大、偉力と霊感を受ける限り人の若さは失われない。

これらの霊感が絶え、
悲歎の白雪が人の心の奥までも蔽いつくし、
皮肉の厚氷がこれを固くとざすに至れば
この時にこそ人は全くに老いて神の憐れみを乞う他はなくなる。

Youth                                               Samuel Ullman

Youth is not a time of life ― it is a state of mind;
it is a temper of the will,
a quality of the imagination,
a vigor of the emotions,
a predominance of courage over timidity,
of the appetite for adventure over love of ease.

Nobody grows old by merely living a number of years;
people grow old only by deserting their ideals.
Years wrinkle the skin, but to give up enthusiasm wrinkles the soul.
Worry, doubt, self‐distrust, fear and despair ―
these are the long, long years that bow the head
and turn the growing spirit back to dust.

Whether seventy or sixteen,
there is in every being’s heart the love of wonder,
the sweet amazement at the stars and the starlike things and thoughts,
the undaunted challenge of events,
the unfailing childlike appetite for what next,
and the joy and the game of life.

You are as young as your faith, as old as your doubt;
as young as your self‐confidence, as old as your fear,
as young as your hope, as old as your despair.

So long as your heart receives messages of beauty,
cheer, courage, grandeur and power from the earth,
from man and from the Infinite,
so long you are young.

When the wires are all down
and all the central place of your heart is covered with the snows
of pessimism and the ice of cynicism,
then you are grown old indeed
and may God have mercy on your soul.

***

Rest in peace, my grandpa – Your spirit will stay with us forever.

Read more

HAPPY NEW YEAR 2015!

Uncategorized

No Comments


Share this post

NewYears_2015_letter_w1000

新年あけましておめでとうございます!

昨年度は、海外生活10年を期に一度自らのルーツに還るべく、日本を拠点にして活動しながら、自分の方向性を探る一年となりました。日本の良いところも悪いところも、間近で見て、触れて、学んで、たくさんのことを吸収しながら、新たに見えてきたものがあります。

心も新たに、今年はまたサンフランシスコ・ベイエリアを拠点にし活動してゆく予定でおります。
初心・冒険心を忘れず、新しいことに挑戦し、思い描く世界を形にしていきたいと思います。
本年もよろしくご愛顧のほど、ひとえにお願い申し上げます。

山口碧生

Goodbye, 2014: Hello 2015!

As to celebrate 10 years anniversary since I moved to the United States, I have spent most of the year of 2014 in Japan, revisiting my roots and figuring out new directions in my creative life.

This year, I have decided to return to San Francisco and will be working based in the Bay Area. I am excited to begin another journey anew, traveling across the globe, sharing the beauty of Japanese calligraphy. I wish to go visit more places that I’ve never been, meet new people and share moments through the art of calligraphy. Thank you so much for your friendship and continuing support – which I cannot live without!

Wishing you all a happy new year!

Aoi Yamaguchi

Read more

Home Sweet Home: Winter in Hokkaido

Uncategorized

No Comments


Share this post

Processed with VSCOcam with f2 preset

Processed with VSCOcam with g3 preset

ご挨拶が遅くなってしまいましたが、皆様、新年明けましておめでとうございます。

極寒の北海道、札幌に帰ってきました。毎日-3℃から-15℃を繰り返す、一面の雪に覆われた、北海道。
年中比較的暖かくて雪にはお目にかかれないサンフランシスコに慣れた体は、びっくりしているよう。

辛抱強く待ったかいがあり、O-1ビザ更新申請が無事に承諾され、アメリカで芸術活動をしていく可能性が、また広がりました。2014年は、新たな可能性を探りながら、また違った角度から色んな事に挑戦していける一年にしたいなという思いと、一度ルーツに戻り、書と自分を見つめ直すという意味から、日本を拠点にしてしばらく活動しようと思います。またどんどん面白いことをやっていきたい。見た事のないものを創っていきたい。世界のより多くのひとびとと繋がっていきたい。足下から根を張って、できることをひとつひとつ。

今年は、私の活動を通して触れるもの目にするもの感じたこと、もっと頻繁にアップして共有していけたらと思います。
毎年思う事なのですが、、継続は力なりですね。

コミッション作品制作、ロゴ豪筆、ライブ書道パフォーマンス依頼、イベント企画など、今まで通り日本国内、海外からも承っております。
お問い合わせはお気軽にinfo@aoiyamaguchi.comまでEmailでご連絡ください。

では、今年もどうぞ宜しくお願い致します。

_

Dear my friends and families in the world,

A Happy New Year!

Please excuse me for such a late New Year greetings. I have just returned to my home sweet home – Sapporo, Hokkaido. It’s completely different world from California: the temperature goes back and forth between -3℃ and -15℃ everyday, everything is covered in white snow. My body is taking its sweet time to get adjusted to this big change. Slowly getting over the jet lag – and now my brain is ready to express and absorb new exciting things.

I had a great news at the end of last year 2013 – my O-1 visa extension was approved for 3 more years!
I’d like to say thank you all, each one of you who generously supported me for this visa process. And of course, all of my amazing friends who have come to my shows, art sales, performances and farewell parties. Thank you so so much. I truly love you all.

To celebrate the beginning of a new chapter of my life, I have decided to work based in Japan this year. I have relocated my studio back to Hokkaido, Japan starting from January 2014. The length of my residence here in Japan is undetermined, but I will go back and forth between the U.S. and Japan for projects and shows. I am excited to revisit my roots, re-learning calligraphy and its history, and connect with new creative minds here, and in more cities in the world. Stepping out from the comfort zone, I want to challenge new things in a different environment, and re-evaluate my visions and goals.

I also wish to update my blog more often –  and share what I experienced, what I saw, what I felt more eloquently and frequently.
Please stay connected! :)

Orders of commission calligraphy artworks, calligraphy logo, live performance and projects are welcome as usual, both within Japan and from overseas. For inquiry, please feel free to contact me via email at info@aoiyamaguchi.com.

Warm energies to you all.

– Aoi Yamaguchi

Read more

止まっていた時間

Uncategorized

No Comments


Share this post

Sunset

忙しくて休む暇もないとき、日々の喧噪から解放されて長期休みでも欲しいなと思う。
自由な時間が無限にあるとき、忙しく動き回っていた日々をすこし懐かしいなと思う。
モノで溢れて踏み場もない部屋にいると、早く片付けてすっきりした空間にしようと思う。
モノが整頓されて鋭角の多い部屋になると、散らかった空間に囲まれるあの安心感が恋しくなる。
あれこれ言われるのがいやだからと、はやく独り立ちして解放されたいと思う。
独り立ちしてなんでも思い通りにできるようになると、叱ってくれる人が居なくて心細くなる。

ひとは、ないものねだりな生き物。

先日、部屋の窓から見た美しい夕日の事を考える。
向かいのアパートや一戸建ての並びがすべて影の一部となって姿を消し、空は、ただ赤く、赤く、そこにある。

サンフランシスコからの帰路で、明朝に渡ったSan Mateo Bridgeから見た景色を考える。
橋全体が、藤色と山吹色、灰色の混じりあった彩色の、まるで雲海のような朝靄に埋もれて、海の水面も橋も空もすべてひとつになっていた。

大自然の成す雄大な景色を前に、胸の当たりに直射日光からの熱をじりじりと感じながら、言葉を失う。
なにに捕われて、自分を見失っていたんだろう?

Read more

BRIDGE

Art Shows, Events, Music, Uncategorized

1 Comment


Share this post

Bridge_flyer

国境を越えたカルチャーエクスチェンジはとどまることを知らず。

FUTURE CLASSICの一週間後には、サンフランシスコはPotrero HillにあるProject Oneでの”BRIDGE”というイベントで、Mixed Mediaのコラボ作品を展示します。
AKIRA & Githinji との、ニッポンxアフリカ がテーマのコラボアートです。
いろ。
かたち。
たましい。
かいわ。
えがお。
あい。
いたみ。
いきどおり。
しゃかい。
くに。
きょうかいせん。
たいりく。
すべての要素が、手をつないで、かたちになります。
Spiritual Odesseyことしょうちゃんと、ヘイタくんと、JeremiahとKing Mostと、繋ぎます dots and dots across the border.

International cultural exchange never stops its growth.
A week after from “FUTURE CLASSIC”, I will be exhibiting some collaborative works at Project One in Potrero Hill area San Francisco.
All the elements – from colors, shapes, spirits, conversations, smiles, love, pain, anger, society, countries, borders, continents – will be connected. This is about bridging cultures. Connecting dots and dots.

See you at Project One.

“The Bridge is the borderless music and art event by mixing unique culture of African, American, and Japanese. DJ SPODY a.k.a. Spiritual Odyssey (Club Jazz), DJ Kent (Bossa Nova), Aoi (Japanese Calligraphy), Akira (Mixed Media) will take you to the world of modern Japanese music and art. DJ King Most from S.F mixes hip hop & soul sounds for the night. His highlights of collaboration include Biz Markie, DJ Spinna, SA-RA Creative Partners, and Exile & Day. DJ Jeremiah & Afrobeat Nation performs a live playing afrobeat influenced with funk. African sculpture, GITHINJI will display his unique and powerful works as well as collaborative works that will be done with Aoi, Akira and GITHINJI. Come and get experience the international night at Project One in S.F. ”

http://www.p1sf.com/

Read more

あったか。

Art Shows, Food, Holidays, Music, Uncategorized, 随想

No Comments


Share this post

masumidinner

帰国間近の、双子座の片割れが日本のおばあちゃん的懐かしい料理を作ってくれた。
やっぱり日本食だね。
あったかい味がする。
小親父隊と鴨の女王と、イケメン映画監督と宝島のジェットコースターとで深夜まで笑い声は響く。
残された時間を惜しむように、うちら毎日のように電話し合って、夜遅くまで語って、飲んで、気がついたら寝てる。
こんな愛しい時間も、だんだん終わりに近づいてるんだなと思うと涙が出そうになる。
っていうか、出る。

こんなにずっと昔から知っているような友達もそうそういなくて
一緒に泣いたり笑ったり、いつもお互いの考えてることなんとなくわかったり
深い深いところで繋がってる。
あぁ〜。
ずーっと、時間がこのまま続いていけばいいのに。

最近めまぐるしく短期間でいろんなことが起こって、消化しきれないでいる自分がいる。だからこうやってみんなで笑ってる時間が一番いとおしい。
去る者あれば、去られる者あり。
どっちも同じくらい辛いし寂しい。

今を精一杯生きる。
それでいいんだと思う。
あたしはとにかくがむしゃらに、
このハードル乗り越えてみせるよ。

***

昨日は郷土料理をたしなんだ後、HaightのD-STRUCTUREでのイベントに出陣。
オーナーのアジークエーも笑顔で迎えてくれて、KeroちゃんとGreen TeaもさわやかにDJしており、田舎から出てきた小親父隊はすっかりシティーの風に吹かれビールをあおるのでした。

kero_masumi Masumixer & Kero One. もう長いよね、うちらもさ。

montana

Spray out your imagination.

d_structure1

Good vibration. – There was a live painting performance at the corner of Lower Hater… bigger crowd. That’s why people at D-Structure were chill tonight.

kenta

Welcome to SIR. Kenta brings a new flavor to SIR – You’ll see at the next show ;-)

akko_solo

Something different about her tonight. Akkochan.

Read more

一年史 – Reflecting 24th year of my life

Uncategorized

No Comments


Share this post

逍遥遊
「逍遥遊」
逍遥精神というのは、全ての欲望を捨てて悠々自適するときに享有できる自由として、現実を観照して肯定出来る達観の境地。

2008年6月17日、オークランドはWest Grand Ave.にあるロフトの三階で、天窓から差し込む月明かりの中で午前0時の瞬間をベッドで共にしたのは、映画「Match Point」。スカーレットヨハンソンとの禁じられた愛に羨望を抱きながら、24歳の誕生日を迎える。

2008年は、アート集団SIR(Surreality in Reality = 現実の中の非現実)を始めた記念すべき年でもある。全ては、私が思いつきでかけた電話から始まった。
ただ「日本」というカルチャーと海外とを繋ぐ文化の架け橋となりたい、まわりの個性溢れるアーティスト達が自由にそれぞれの世界を表現出来る場を作りたい、そしてそれをより多くの人々と共有したいとずっと自分の中で暖めて来た思いから、周りの友人達を巻き込んで開催にこぎ着けた第一回目のショー「現実の中の非現実」。第一回目の打ち上げで、これからも集団としてショーを続けたいとの声。予期していなかっただけに、嬉しかった。がむしゃらに突っ走って、いっぱいいっぱいになったこともあった。そんな時に励ましてくれた友達、手伝ってくれた友達。私は贅沢だ。こんな熱い同志に囲まれて、私の人生は最高に贅沢。

この夏は、忙しいサマークラスを乗り切りながら、SIRでの第2回目のショー「SAI」を開催。ライブペイントユニットGravity Freeとの出逢いと共演から学ぶ事も多く、いい時間を過ごした。
そして残りの夏は日本へ余暇帰国。地元札幌で、初の書道個展を開く。テキスタイルデザイナー紘子ちゃん、デザイナー圭子、ファッションデザイナー木口さんと一緒に開催したワークショップでは、自然の染料を使って染め上げた手作りの布で、オリジナルの小物を作る過程を楽しんだ。布を洗って、染まった色をみて、心があったかくなった。自然の恵みのなかで、私達は生かされている。
自分の故郷で開く個展、重みは十分にあった。いい再会、新たな出逢いも沢山あった。この時に出逢ったライブドローイング絵師藤谷康晴くんは、後に2009年のSIRのイベントに参加する事となる。
個展の後、妹の悠生と直島へ旅行に出かける。瀬戸内海に浮かぶこの島で、古き良き日本の伝統家屋、瓦屋根とやさしいおじいちゃんおばあちゃん達、そして自然の中に点在する現代芸術のありかたを体感する。
この年は久しぶりにRising Sun Rock Festivalに参加。あつし、だいちゃん、さなちゃんとキャンプをしながら、北海道のうまいものといい音楽を贅沢に楽しむ。東京スカパラダイスオーケストラをバックに、だんだん地平線から昇る橙色の朝日を全身で浴びる。こうして忘れ難い瞬間と、ゆったりした時間を過ごして、改めて思うこと。
好きです北海道。

アメリカへ帰って来て、SIRとしてのショーを四季ごとに開催。秋「頁」、冬「Colorless Spectrum」、ロゴコンペ「HELLA LOGOS!!」、春「WATER」。継続は力なりだということは書道を継続する事から学んでは来たが、人とともに動くことを継続して行くことの難しさと、同時に倍増する喜びを再痛感。毎回新たな顔ぶれがあり、面白い化学反応があって毎回刺激的だ。文字通り「諸行無常」、人々は入って来ては去って行く。出逢いがあれば、別れもある。5年もアメリカにいると、長くアートや音楽を一緒に楽しんで来た友達が、帰国や移動で離れていくタイミングなのが今年だった。淋しいけれど、でも離れていても繋がっていられることに感謝。やはりテクノロジー時代の恩恵なくして、この形態はあり得ないのかもしれない。

個人的な活動では、フリーランスで書道の作品制作依頼もあり、新たなフィールドを試して行く素敵な機会を多く貰った。紀伊国屋でのバナー制作、レストランのロゴ制作など、自分の技術が試されると同時に、今の自分に何が足りないのか、何を追求して行かなければ行けないのかを見つめ直す事が出来た。

2009年春、大学卒業。5年間に渡るアメリカでの学生生活にピリオドを打とうとしている。沈思。そしてそのピリオドを打つ前に、バークレーにあるGuerilla Cafeで学生最後の個展を開く。「• と ー」(点と線)と題したこのインスタレーションは、現時点での私の書道に対する哲学を具現化するものとなる。その哲学はまた追記する。

この一年は、自分にとって書道とはなんであるかを見つめ直す大きな一年となった。現代書道と呼ばれるそれを逸脱したく、形式にとらわれず、様々な形で書道を表現方法のひとつとし、思い描いたものを形にして来た。まだまだこの「文字」と「筆」には、可能性がある。出来る事は無限大。そしてそれを次世代に受け継いで行く。

2009年6月17日、緑に囲まれたRockridgeの平屋で、毎朝のように窓をコンコンとつつく小鳥達、天真爛漫に庭を駆け回るリス達と共に、25歳の誕生日を迎える。

Read more

Mt. Shasta

Uncategorized

No Comments


Share this post

In front of Mt. Shasta

6月頭に行って来たMt.Shastaへの小旅行。
いまでも思い出すと心があったかくなる旅。
自然の中で育った自分が、一番自分らしく居られるのが、自然の中だなと改めて思う。
個展のオープニングが終わったら、また旅でも行きたいな。

Mt. Shasta Photo Album

Read more

Featuring Recent Posts WordPress Widget development by YD